相談状況報告(2015/10月末締)

9月141件から、10140件と前月比99%とほぼ変わらず。 当月より視察、プロジェクト案件の相談も相談件数にカウントしている(10月以前はカウントしておりません)。プロジェクト、視察件数を除いても新規相談事業者は22件あり、いまだ新規の相談が多い状況です。 創業についての相談が33件、事業所数28件あり、今後の創業件数に期待が持てます。 平均 6.7件/日、83%が次回を予約、11月の相談予約は75件。 ご参考: 国が全国に設置する経営相談所「中小企業基盤整備機構 よろず支援拠点」におけるスタート当初10ヶ月の月間平均相談件数は、84 (/40)アマビズ(Ama-biZ)4/5?10/31 の月平均相談件数は128()です。 Ama-biZ 相談状況20151031   個別の相談にとどまらず、いろんなプロジェクトが発足され、相談者相互の交流にも役立っております。 緊急相談、初回相談においては、できるだけお待ちさせないよう、合間時間に入れるなど配慮している。1度目の相談で相談内容を事業全般から売上や資金調達に絞っていく傾向は変わっておりません。 相談は概ね反応よく、リピートにつながっている。「しっかり話を聞いてくれた」「新しい視点が得られた」と、ヒアリングが生きていると感じます。 まずできることとしてのブログやHP、FB等の提案から、FBの投稿やPOPから売上や商談に結び付いている例も出てきてます。 新聞記事やTV露出も増えてきており、「笑顔のあまくさ肉球あしあとプロジェクト」など、アマビズが人の集まる場を支援し、そこから売上につながっている例も出てきている状況です。 多くの方が一歩踏み出し、進み始めている実感を日々感じており、引き続きヒアリングの重視と、それに基づいた、結果に結びつく提案を意識していくと同時に、フォローにも力を入れていく次第でございます。 食のアドバイザー、ITアドバイザイーが増員し多種多様な相談をお受けしております。 引き続き、よろしくお願いいたします。 Ama-biZ 一同    ]]>