相談状況報告(2015/6月末締)
トータル相談件数/6月:149
トータル事業者数/6月:139
予約含事業者数/累積:196
5月113件から6月は149件となり、前月比 131%件数、内容ともに天草の可能性をさらに感じています
平均 6.7件/日。87%が次回を予約
予約は7月いっぱいまでほぼ埋まっている状態。8月は3予約。
(7月の予約済み相談件数は 124件。5.6件/日 予定。)
ご参考: 国が全国に設置する経営相談所「中小企業基盤整備機構 よろず支援拠点」におけるスタート当初10ヶ月の月間平均相談件数は、84件(/40県)。アマビズ(Ama-biZ)の 4/5?6/30 の月平均相談件数は111件(市)です。
1時間の相談は、1日7コマ(9-17時、12時-13時を除く)を最大とし、緊急相談、初回相談においては、できるだけお待ちさせないよう、合間時間に入れるなど配慮しています。
1度目の相談で相談内容を事業全般から売上や資金調達に絞っていく傾向は変わっていません。5月に比べて新規が減少(実数で78→58)しているのは、5月は4月イベントからの申し込みからのものが多いこと、一ヶ月待ちという情報が広がっていること、からと思われます。
これまでの相談はおかげさまで概ね反応よく、リピートにつながっています。「しっかり話を聞いてくれた」「新しい視点が得られた」とまずはきちんとしたヒアリングに徹している点が生きてきているものと思われます。
5月以降、まずできることとして、ブログやHP、FB等の提案も増えてきており、FBの投稿やPOPから売上や商談に結び付いている例も出てきています。多くの方が一歩踏み出し、進み始めていると実感しています。引き続きヒアリングの重視と、それに基づいた、結果に結びつく提案を意識していく所存です。
引き続き、よろしくお願いいたします。
Ama-biZ 一同]]>